2011年11月10日
11月10日の記事

今日はお菓子ではなく、和菓子を引き立てる「菓子器」を紹介します。
この菓子器は毎年、「中馬のおひなさん」でお店に並んでいる桃まんじゅうの真ん中にいるお雛様を作っていただいている、三河仏壇を扱った伝統工芸師である平林祐二さん(平林仏壇店)と石川博紀さん(石川木彫所)に作っていただき、伊藤広之さん(伊藤仏塗装工店)に塗っていただきました。
素材は平林さんが扱っている「木曽檜」を使用しています。
そこに石川さんに紅葉を彫っていただき、伊藤さんに漆塗りを施してもらいました。
一つ一つしっかりと手作りで、伝統工芸師の技が光る菓子器になっています。
当店でも使っていますが、皆さんにも是非とも使っていただきたく思い店頭にて販売しています。
これからはお菓子だけでなくそれを引き立てる器なども揃えてみてはいかがですか?
一枚 \1000 × 5
詳細→悪匠ファクトリー http://homepage2.nifty.com/artman/warudakumiprof.html
アートマンジャパン http://artman.tv/
Posted by 加東家(かとうや) at 17:23
│▶コメントをする・見る(2)
│お菓子
シュークリーム食べに伺います(*^_^*)
今月は火曜も休まず営業しております。
お待ちしております。